受験

意識によってだいぶ差が出てくるという話

こんにちは。塾長です。

昨日は中3生の1人と進路に関して、少し雑談ぽい感じで、話しました。

この生徒は、一高までも十分に狙える学力なのですが、学校のレベルだけでは選びたくないということでした。きちんと高校入学後のことまで考えて決めたいということでしたね。要点だけ言うと、大学には指定校推薦で行きたいと考えているので、その目的に合った高校を選びたいという話をしていましたね。

これは、本当に大事な視点です。私の高校時代からの友人にTくんがいますが、彼は指定校推薦で慶應の法学部に進学しました。で、彼は上にお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんも一高だったんです。そのため、一高は、ほとんどの大学に指定校推薦があるということを高校入学前から知っていたわけなんです。お姉ちゃんから聞いていたんですよね。だからこそ、彼は最初から指定校推薦狙いで、考査の勉強を1年生の最初から頑張っていたわけなんです。

一方で、私なんて、そんな制度があることすら知りませんでした(笑)。

だから、「なんでTは、こんなに勉強を頑張ってるんだ?せっかく高校に入ったばかりなんだから、もっと遊べばいいじゃん!」のように考えていたんですよね・・・。

いやー、知らないというのは本当に怖いですよ(;^_^A

こういう経験をしているからこそ、昨日の進路に関する話には感銘を受けたんですよね。現時点で、ここまで考える事ができるなら、高校入学後も勉強する目的がブレる事はないでしょう。

最新の投稿
関連記事