勉強でつまずく理由

怖いぞ!ひとべん!

「ひとべん」とは

小・中学校の家庭学習として出される

ひとり勉強ノートのことです。

1日2ページくらい出されます。

私は「ひとべん」が嫌いです。

なぜならば、逆に勉強の妨げになっている気がしてならないからです。

ただ、学校の宿題になっているので、やらせないわけにはいきません。

内申点に関わってくるからです。

そこで、気をつけるべき点についてお伝えしたいと思います。

小学生のひとべんを見ていると、

①ぎっしりとページを埋めている(埋めることが目的になってます)。

正直、無駄なことをしていますね・・・。

しかし、一生懸命ページを埋めると学校の先生に褒められるという摩訶不思議な状態。

これは、深刻な問題です。

②同じ漢字を何回も書いて埋めている(頭を使わないただの作業です)。

これも、全くもって無駄な行為です。しかし、これも、なぜか褒められます。

③算数の問題の文章も書いている(とても時間が掛かります。疲れます。)。

きれいなノートができた。ページが簡単に埋まったと喜んでいる姿をよく見かけます

。これも、かなり厳しいです。目的が完全に変わってしまっています。

本当はもっと多くの例があるのですが、総じて、意味のない勉強になっています。

しかも大半の子は、これが、きちんとした勉強だと錯覚してしまっています。

この状態を、中学校に上がったら

①ノートは、広く使う。数学の文章問題1題で1ページでも良いくらい。

②同じ漢字や英単語の練習は3回まで。極力、頭を使わない作業は無くす。

③数学の問題の文章なんか書かなくて良い(もちろん他教科も)。

という形に変えていく必要があります。

①に関して、

私は、中学3年生の受験期にひとべんノートを1日1冊やっていましたが、

数学の文章題で1ページ使っていました。これなら1冊終わりますね。

早くこの様な形にする必要があります。ノートは広く使ってこそ意味があるのです。

②に関して、

何回も書くと意識が無くなって、いつの間にか作業になります。

まったく意味がありません。

それよりは、漢字を使った文章や英単語を使った英文を練習しましょう。

その方が良く覚えることができます。

漢字や単語の使い方を覚えましょう。

③に関して、

問題を書く時間を解くことに使えば、あと5問くらい問題が解けます。

ならば、問題を解く方に時間を使いましょう。

問題を書いてもまったく意味はないです。

ノートを埋めると「勉強した感」が出てくるのですが、問題は中身です。

「勉強した感」は厄介です。

早目に退治しましょう。

もちろん、丁寧にみっちりとノートを埋めているけど、成績の良い子たちもいます。

ただ、その子たちは時間が掛かる分、みんなの何倍も学習時間を確保しています。

ここを勘違いしてはいけません。

意外と盲点なのです。こういう部分が。

最新の投稿
関連記事