一つずつ階段をのぼっていく様に学習していく事を「スモールステップ式」と呼びます。勉強につまづいたときに非常に有効なやり方であり、当塾も教科によって取り入れる事が多いです。
ただ、これにもやり方にコツがあります。それは、理解が十分ではなくても先に進める必要もあるということです。例えば、中3生はこの時期の数学で「式の展開(乗法公式)と因数分解」を学びます。展開は乗法公式を用いて「かっこを外すこと」で、因数分解は「かっこに入れること」です。そうです。逆のことを行うわけですね。
この「展開⇔因数分解」という単元の流れが分かっていれば、仮に展開を学習した際に乗法公式を60%くらいしか理解できていなかったとしても、次の因数分解を学習しながら自然と乗法公式を身につける事ができます。因数分解の検算は乗法公式を用いた展開ですから、何度も乗法公式に触れる事で乗法公式も100%になっていくわけですね。
ですので、「乗法公式が完璧になっていなくても因数分解に進んで良い」という判断をしていく事で、だいぶ効果的に学習できるというわけです。勉強している単元の少し先をのぞいてみるということがポイントですね。
参考にしてみてください!