アンビシャスについて

指導で気をつけていること

こんにちは。塾長です。

今回は、私が指導する上で気をつけていることをお伝えします。

それは、

この生徒は私よりも資質が上かもしれない

という意識を持つことです。

つまり、よりも器が大きいかもしれないという意識です。

ですので、その資質が開花することを邪魔しないようにしたい

こういう意識でやっています。これは、すべての生徒に対しての姿勢です。

なので、演習量をやみくもに増やすという事はしません。必要な矯正はしますが、宿題を強要するようなこともしません。必要ないからですね。生徒本人の意識が変わったら、自然と演習量は増えていきます。すべては、マインドセットの問題です。

盛岡で開校して、そろそろ丸8年になりますが、

明らかに私より器が大きい

という生徒が複数名いましたし、今もいます。

これは、正直に言うと、小学生の時点では分かりません。

私の予想を大きく上回る子が少なくないからです。

この子の資質を開花させるためには、どのようにすべきなのか?

どこまでフォローすれば、自走できるようになるのか?

この子は、どの時点から伸びていきそうなのか?

それを常に考えながら指導しています。

のんびりとした塾なので、ガンガン競争したい子には向かないでしょう。

でも、考える力は間違いなく身につきます。

この考える力こそ、身につけて欲しい力なのです。

だって、世の中には正解なんて無いですものね。

だからこそ、常に考え続ける力が必要なんだと思うのです。

 

最新の投稿
関連記事