子育て

夢なんて要らない

こんにちは。塾長です。

よく入塾面談で「うちの子は夢がなくて」とか「うちの子は何の目標もなくて」というお話が出ます。とても心配そうに話されるケースが多いです。

では、いきなり結論です。

子どもが夢(目標)を持っていないのは当たり前です。

ですので、そのような事で悩む必要はありませんし、そのこと(夢を持っていないこと)でお子さまを責める必要もないんです。小学校の時に将来の目標が明確な方が、私は違和感を抱いてしまいますよ。「もっと何も考えず、遊ぼうよ」と言いたくなってしまいます。

そもそも、私は小学校・中学校・高校で「なりたい職業」「将来やりたいこと」「夢は何なのか」なんて言わされたことも書かされたこともないですよ?保護者の皆様もそうなのではないでしょうか?

ですので、私は何の将来設計もなく、高校・大学と進学しました。ですのでっていうのはおかしいですかね(笑)。

高1の時に進路希望調査で書いた志望校は「一橋大学」だったのですが、理由は「名前の響きがかっこいいから」でした(笑)。

担任のS山先生には、「たていしー。一橋は難しいんだぞー。」と笑いながら言われていましたから。はい。で、一橋は結局、受けていません(笑)。まあ、受けても受からなかったでしょう。

ハッキリ言って、今の自分の人生は何の想像もしなかったカタチで偶然の産物だったと思います。でも、そのステージそのステージで壁にぶつかり、苦悩したから出来上がったカタチだと感じています。悪くないです。

子育てを経験して、違和感を感じたのは学校教育において、むやみやたらと夢や目標を書かされること、考えさせられることです。目標ならまだしも、具体的な職業を書かせるのは全くのナンセンスだと思います。実際に働いたこともない子供が、具体的な職業を書けるほうが怖い話なんです。知らない職業の方が多いでしょうし、知っている職業でも実家が商売でもやっていなければ、表面的な理解でしかないでしょう。

そのような中で、将来なりたい職業を書かせても、本気で考えられるわけがないです。どうせ学校の先生方や保護者の皆様を安心させるような内容を書くに決まっています。子供は空気を読みますからね。結局、まわりの大人が子供に自分たちが考える模範解答を言わせて(書かせて)いるんです。その圧力で。こんなの、もうやめませんか?

そもそも、現在の職業の大半が無くなると言われている中で、既存の職業を目標にさせてどうするのでしょう?こんなの意味がないですよね。目標とする職業が無くなったら、果たしてどうするのでしょうか。

ですから、子どもに夢なんてなくて良いんです。そんなことより伝えるべきものはたくさんあると思いますし、身につけるべきものもあると思うんですよね。

最新の投稿
関連記事